タイ暮らし日記

2018年から家族の転勤帯同。タイ語学習中です🇹🇭

オンライン英会話、先月から2社を使い分けています。

こんにちは。

タイでは、空気が悪い日が続いています。

私も先週末から体調が悪く、大気汚染の影響も

体調不良の要因の一つではないかな、と思っています。

 

今日も、朝の英語学習が終わりました。

 

・オンライン英会話(25分)

シャドーイング(30分)

 

 

さて、ここで私のオンライン英会話 での学習法について

述べたいと思います。

 

オンライン英会話は、先月から2社契約しています。

1社は、毎月 何回でもレッスンが受けられるA社。

もう1社は、1日1回までのレッスンを受けられるB社。

 

2社の掛け持ちは、先月から実施しています。

費用面で継続できるかわからないので、様子を見ているところです。

 

私は、A社は約7か月前から受講していて

始めた当初は、英会話にビビッて何もできなかった私を

ここまで(オンライン英会話に臆さず参加できるようになるまで)

引き上げてくれました。

毎月レッスンを受け放題といううものの、私は自分にあった先生を予約して(予約には別途料金必要)、1日1回受講していました。

 

私にとっては、先生の合うまたは合わないかが

英会話継続のモチベーションに大きく左右されるので

多少費用は掛かろうとも、予約してお気に入りの先生から習っていました。

 

ただ、同じ先生から7か月も習うと飽きがでてしまう、

レッスン教材もおなじみになってしまう、という課題があったので、

先月から、一旦、気分を変えて、A社はオンライン英会話レッスンではなく、

カランレッスンを受講するスタイルに切り替えました。

 

一方、先月から開始したB社。

こちらでは、オンライン英会話を1日1回受講しています。

 

スケジュール予約の関係上、毎日同じ先生を確保することは難しいため、

毎日違った先生で受講しています。

 

結果、とても良いです。

先生の質も高く、どの先生でも安心してレッスンを受けることが出来るな、と感じています。

 

しばらくは、A社ではカランレッスン、B社ではオンライン英会話 と

使い分けて、学習していこうと思います。

 

 

皆さんは、どのように英語学習に励んでいらっしゃるでしょうか。

一緒に、英語力向上を目指して、前に進んでいれれば嬉しいです。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

f:id:nomarin:20191002123254j:plain

 

今年は、大きな一歩を踏み出した1年です。

こんにちは。

ブログ更新ができておらず、懺悔です!

今日から10月ですね。月日が経つのは、早い。

 

今年を振り返ってみると(早い)、変化があった年でした。

 

特に、変化があったのは、英語学習。

英語はいつか勉強したい!、話せるようになりたい!、と思って10数年。

今まで全く定着しなかった英語学習が、いまでは、私の生活になくてはならないものにまでなっています。

 

2019年は、英語学習が習慣化できた年です。

 

まだまだ流暢に話せるようになってないし、

英語学習の課題はたくさんありますが

勉強することが楽しくなったのは、間違いありません。

 

シャドーイング、オンライン英会話、瞬間英作文、単語学習・・

 

毎日、奮闘しながらも、勉強しています。

 

 

皆さんは、どんな2019年になっていますでしょうか。

読んでくださって、ありがとうございます。

f:id:nomarin:20191001190046j:plain

 

不快な思いをした時に、言い返せなくて悔しかったの話。

こんにちは。

 

今日は、タイ語レッスンの帰りにショッピングセンターに寄り、

タイによくある某レストランでカオソーイ(タイ風カレーヌードル)を食べてきました。

カオソーイを食べるのは久しぶり。

むしろ、タイ料理を食べることが久しぶりでした。

 

カオソーイは、屋台や町中のカオソーイ屋さんで食べるのが一般的だと思いますが、

お腹が慣れない今の私には相当高いハードルです。

 

レストランで食べるカオソーイは、「うん。まあまあ美味しい」という感じで食べ進めていたのですが、

なんと・・・・、スープの中に、髪の毛が入っているのを発見。

この発見した時の、げんなりとした気持ちといったら・・・。

 

私はフードサービス業界に属していたことが長かったので(現場ではないので料理をつくることは苦手)、外食店舗で衛生管理ができていないことは許容できない。

やるせなくなりました。

 

でも、、この時、

店員さんに、なんて伝えたらいいのか。。

戸惑いの気持ちもでてきました。

 

「食事に髪の毛入ってますよ」

 

一つ一つの単語をみると難しいくないのですが、

 

こういう時の日常に必要な会話って、出てこない><

 時間とお金を投資してタイ語を学んでいるのに。。

 

店員さんに、伝えたいものの、めんどくさいから言うのもやめて、

そのまま残して帰ろうか。

 

そんな考えも一瞬よぎりましたが

結局、簡単な英語とジェスチャーで店員さんに伝えて、下げてもらいました。

 

10分後、新しいカオソーイを持ってきてくれました。

ですが、詫びるそぶりも一切ない。

 

これまた、私は「おいおい。ちょっと!!」と言いたいものの、

日本とタイは文化が違うし、口うるさく言うのもよくないのかな、、と考えてしまいました。

(そんなん考えていると疲れる)

というか、仮にその後やり取りが発生しても、タイ語でやり取りできないし、

言えないな・・・なども考えてしまう。

 

なんか、言いたいことを伝えられなかったり、ワザワザいろんなこと考えてめんどくさくなったり・・・と、せっかくのランチタイムが疲れてしまいました(;´д`)

 

じゃあ、こういう時、どうすればいいのか。。

 

タイ語で日常会話できるようになればいい!

■余計なことを考えなければいい!

 

ただ、それだけ。

 

そか。んじゃ、そうなるように、努力すればいい。

 

駐在妻生活、いろいろと疲れることもありますが複雑に考えず、

シンプルに!気楽に!いこう、と自分を励ましました。

 

今日は金曜日ですね。すてきな午後をお過ごしください。

f:id:nomarin:20180608161956j:plain

 

読んでいただき、ありがとうございました。

アリ対策には、これが最強でした!(タイの田舎)

こんにちは。

 

初めてタイに来て困ったのが、家の中にアリが発生することでした😱

しかし、対策の結果、家の中でアリを見ることは、ほぼ無くなりました。

 

今日は我が家のアリ対策について、ご紹介します。

 

家の中にアリ?

タイに来るまでは、アリって、かわいいイメージでした。

小さいし、コツコツ一生懸命だし、害はなさそうだし。

 

ドラえもんのび太とアリの女王」というストーリーも大好きで、アリのいちセリフも真似できるぐらい何度も見ました。

http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon_2017/story/0483/images/TSrkqJ0ckW.jpg

tv asahi ドラえもんのび太とアリの女王」[2017年5月26日放送]より。

 

しかし、夫が単身赴任中、私がタイへ遊びに行った時に、アリの見方が変わりました。

 

それは、家の中でアリを数匹発見。。

しかも移動の速度が速い。こんなに早く歩くのか?

 

家は高層階で、わりと清潔なのに、いったいどこから?

 

最初は「扉が開いたときに外から入ってきたんだろうな」と思っていました。

しかし、アリを追ってみると・・・違いました。

 

家の中のすき間から出てきて、すき間へ帰っていくんです😱😱😱

(タイの家はすき間が多い。日本では考えられない施工)

 

発見したときは、衝撃でした。

 

夫に伝えても、「仕方ないね~。タイだからね~」の一言・・・。

私にとっては、解決になっていません。

 

数匹でもアリが家に出てくるとか、ほんとキツイので、

これが原因で、赴任帯同はやめようか・・と考えるほどでした。

 

 

アリ対策

結局、私はタイに来ました。

アリとの戦いのはじまりです。

 

毎日ではないものの、やはり、家の中でアリを目にする。

とりあえず、以下を試してみました。

 

  • すき間と判明できる箇所は、強力なテープでふさいでみた。

 →意味なし。どこかしら、すき間がある。全てのすき間を防ぐことは不可能。

  さらに、仮に全てのすき間を防いだとしても、出てくるだろう。

 

  • 粘着テープの粘着面を様々なところに仕掛けて、引っかかるようトラップを設置してみた。(Gホイホイ的な)

 →意味なし。1匹も引っかかっていない。(そりゃそうだ)

 

 

むむむ。

では、もう薬品の力に頼るしかない、ということで

日本から大量に買ってきた「アリの巣コロリ」をいたるところに設置。

 

たしかに、効いている。

減ってきた。でも、まだ見かける。

 

これから雨季に入るので、「もっと徹底的にやっておかないと」と思った私は、いろいろと調べて、以下を購入することにしました。

 

それは、「アリメツ」!

アリメツ 55g専用容器付セット

アリメツ 55g専用容器付セット

 

 説明文には、

アリは好んでアリメツを食べ4~10時間後に中毒を起こし遅くも24時間後に死滅します。

一匹のアリが本剤を発見しますと仲間を呼んで一時にアリメツに集中吸食し巣の中に運ばれ貯蔵され、女王アリをはじめ全部の仲間を時間の経過と共に全滅させます。  

とあります。

 

こわい・・・😱

でも、今の私にとってはありがたい品。

 

タイでは、売っていないらしい。

しかし、今すぐに対策をしたいので以下のフローで手配しました。

 

Amazonで発注 → 夫の実家(日本)宛てに送る → 夫の実家からタイへ送ってmらう

 

※当時、Amazonで買い物する際は、日本からタイまで送ることができるのか不安だったので、日本の夫の実家を経由していました。しかし、その後何度か使ってみて、タイへ直送でも無事に届くことが判明したので、今では直送しています。

 

発注から、約2週間で手元に届き、すぐに設置。

 

「アリメツ」設置の結果

 

結論。。

我が家では、効果絶大!

 

「アリ滅」というネーミングのとおり、死滅です。

 

まずは家の中に「アリメツ」を設置して1時間が経過。

効果がありすぎて、外のアリまでも集まってきました。きれいに一列に並んで。

まるで「アリは何を好んで集まってくるのか?」理科の実験をしているかのようで、息子とつい見入ってしまいました。

 

ただ、おびき寄せているとはいえ、これ以上家の中に置いておくのは怖くなり、

30分後にはアリメツをベランダに移動。

 

アリは、さらに集まってきました。

 

で、、アリはどうなったかというと。。

 

 4時間後、、明らかに減っている。(6割減)

12時間後、、さらに減っている 。  (8割減)

24時間後、、アリ1匹たりとも、いない。死滅。

 

というような結果でした。

 

 

「アリメツ」様に救われました。

 

まとめ

 

アリ対策の際は、

・いろいろと試してみること。(アリの種類によって効果の有無は違うはず)

・長期戦を覚悟してコツコツ戦うことが必要。(油断大敵)

 

が大事だと思います。

 

上記ではご紹介していませんでしたが、「ハチミツは使わない」、「食べたらすぐに片づけをする」、「ゴミはためないですぐに捨てに行く」、「入れられる食品類は全て冷蔵庫にin」を徹底するようにしています。アリが好みそうな残飯等を排除します。

 

我が家では、「アリメツ」が効きましたが、今後も効くかどうかはわかりません。

今後パワーアップしたアリがリベンジに来る恐れもあるので、今後も対策強化をしていきます。油断大敵。

 

f:id:nomarin:20180607135506j:plain 

読んでいただき、ありがとうございました。

秘書歴 11年の私が選ぶ、おすすめの手土産3選。

こんにちは。

 

今日は、仕事関係のお話。

会社員時代は、他の仕事と兼務で、従業員10,000人規模の会社の代表付け秘書を約11年間つとめてきました。私はプライベートでは大雑把で全く秘書っぽくない性格ですが(-_-;)、秘書の仕事自体は好きだったので、これまでの経験やノウハウをお伝えしていきます。

 

今日は、おすすめするビジネス手土産(お菓子)をご紹介します。

(ビジネス手土産なので、お渡しする相手は役員層のイメージです)

 まず、おすすめ品をお伝えする前に、重要なことからお伝えします。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/C824_akaboxhana_TP_V.jpg

 

これだけは外せない。何を選ぶかの重要ポイント

 

どのような手土産であっても、以下を考えて選べば喜んでくださいます。

 

1.いつ渡すのか?

2.誰が消費するのか?

 

要は、相手のことを考える、ということです。 

 

シンプルであたりまえのことですが、親友や家族でも無い・・よく知らない相手のことを奥深くまで想像して何かを実践することは、意識しないとできません。

 

手土産は

「昼の会食時に渡しますか?」

「夜の会食時に渡しますか?」

「日中の会社訪問時に渡しますか?」など、相手にいつお渡しをするのか考えます。

それによって、誰が(手土産を)消費するのか、変わってくるからです。

 

昼に渡す場合は、たいてい会社に戻って従業員の方へお渡しすることが多いです。

なので、消費するのは従業員。

→選ぶ品は、従業員が喜びそうなもの が良いです。

 

夜に渡す場合は、そのまま家に帰るとおもうので、ご家族へお渡しする。

なので、消費するのはご家族。

→選ぶ品は、ご家族(特に奥さま)が喜びそうなもの が良いです。

 

渡す相手は毎日たくさんの手土産をもらっていて、

「中身が何か」ということはすべて確認しない、という方も多いです。

 (もらった相手によりますが)

 

しかし、消費する人は、

「センスいい手土産をくれたのは、〇〇会社の社長さん!」と

覚えていることが多い。

消費者(従業員やご家族)の評判が良いことは、今後大きな効果につながる可能性大ということ。

 

手土産を選ぶポイントは他にも複数ありますが(例:配りやすい品/ 持ち運びしやすい品/  話しのネタになる品  /安心感・安定感がある品など。※美味しいのは大前提)、

この2つが考慮されていれば、その人にあった品を選ぶことができます。

 

1.いつ渡すのか?

2.誰が消費するのか?

ぜひご参考にしてください^^ 

 

おすすめの手土産3選

では、私が実際によく購入していたもの3点ご紹介します。

 

 ■ゴールド コレクション 20粒|ゴディバGODIVA

www.takashimaya.co.jp

・内容:ゴールドコレクション 20粒 5,400円(税込み)

・保存方法:涼しい場所(15~18℃が適温です)で保存 

・賞味期限:1ヵ月前後 

※以上、高島屋オンラインストアページより(2018/6/5時点)。ご購入の際はお調べください。

 

はい。王道すぎる王道ですね。しかし、とっても喜ばれるんです!(^^)!

ご家族行きになっても嬉しい品。コンパクトなので家の冷蔵庫を占領しない。

女子社員行きになっても、めちゃめちゃ嬉しい~。普段、ゴディバのチョコレートを自分で買って食べることは少ないですし。

仕事で疲れた身体にチョコレートの甘さが染み渡る感覚~、私は好きでした(*´∀`*)

「どのチョコレートにしようかな~」と休憩時間にガヤガヤ選ぶ楽しみもありますね。

 (お菓子を配る時間はコミュニケーションを深める時間にもなります)

 

【注意点】

■保存方法

「涼しい場所(15~18℃が適温です)で保存」が、結構難しい。

冷蔵庫に入れすぎちゃうとカチコチになる。社用車内は暑くてキープしておくことが出来ないので、お渡しする当日に、ボスまたは運転手へお預けする必要がありました。クッキーであれば保存方法をあまり気にしないで良いですが、若干インパクトに欠ける。ゴディバやはりチョコレートですね。

 

■相手とかぶる可能性がある

ゴディバは、大手チェーンでいたるところにお店があるので、困ったら「ゴディバ持っていくか」と考える人も多い。実際に、会食の際にお客様からゴティバを頂いたこともありました(その時は、こちらは違う手土産を用意していたので被らないですんだのdですが(;´∀`))。それぞれ同じ紙袋をもって登場したら、なんか気まずいですよね。

 

なお、ゴディバ以外にも高級チョコレートとして、ヴィタメールのチョコレートも評判でした。役員からお褒めの言葉をいただきました。

 

では、つぎ。

 

■陸乃宝珠  /宗家 源 吉兆庵www.takashimaya.co.jp

・内容:陸乃宝珠 12個入 3,585円(税込)

・保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温で保存

・賞味期限:製造日より常温で6日 

 ※以上、高島屋オンラインストアページより(2018/6/5時点)。ご購入の際はお調べください

宗家 源 吉兆庵が季節限定(5月~9月)で販売します。

マスカットをひとつひとつ牛皮でくるんでいるお菓子。

美味しいのはもちろん、一口サイズでやわらかいので、お年を召した方向けにもおすすめです。

また季節限定というのも憎いですね。限定に弱い。

今は、販売期間中に、お店に行けばいつでも買えるようになりましたが

昔は午前中に行くとか、電話予約をしないと買えない時もありました。

この品もゴディバ同様、手土産にちょうどいい金額でありながら、軽くてコンパクトなので持ち運び が便利。

 

【注意点】

■一箱に入っている数が少ない

会社で配るには、数が少なくてイマイチかもしれません。(20個入り等もありますが、5,000円を超えます。当時の会社では税抜き5,000円以内が決済上楽でした)

夜の会食で、ご家族向けにお渡しことがおすすめです。奥様受けが良い品でした。

 

では、最後の品。

 

■どら焼   /亀十

asakusa-noren.jp

・金額:1個 360円(贈答用には8個~が目安。箱代は別途+300円前後)

・保存方法:常温

・賞味期限:製造日から3日  

 ※以上、筆者調べ(2018/6/5時点)。ご購入の際はお調べください。

 

浅草の老舗和菓子屋さんの大人気どら焼きです。「東京3大のどら焼きの1つ」とも言われています。

ここのどら焼きを初めて食べたときは、衝撃でしたね。

どら焼きという概念を見事に覆させられました。ふわふわの狐色生地で触感がまるでパンケーキ。いや、シフォンケーキにも近い。

見た目も、フワッ・くしゃな感じが個人的にたまりませんヾ(。>ㇸ<。)ノ゙

私は甘すぎるものが苦手なので、通常のどら焼きの皮の甘さに耐えられないのですが、

ここの甘さは、ほど良くて自然な甘さです。

普段甘いものを食べない、40代、50代のおじさんたちにも人気です。

 

1個あたりのボリュームがあるので、従業員へ配っても喜ばれますし、

子どもが好きなおやつなので、ご家族向けにもおすすめ。

浅草は職場から遠かったですが、往復1時間かけてでも、何度か買いに行きました。

 

【注意点】

■賞味期限

製造日から3日間と短い。お渡しする日に買いに行く必要があります。また、お渡しの際に、「2日間で食べきってくださいね」と一言付け加えるとか、賞味期限のシールが紙袋から見えるようにしておくなど、工夫が必要かもしれません。

 

■人気商品なので、並ぶ覚悟が必要かも。

私は、買いに行く前にお店へ確認の電話をしてから行きました。あとは、混雑が少ない平日の夜を狙って買いに行くこともありました。 

 

 

まとめ

手土産を選ぶ基準は、三方良し。

  1.  お渡しする相手が喜ぶ(お客様)
  2.  消費する人が喜ぶ(お客様の会社の従業員やご家族)
  3.  渡す人が喜ぶ(ボス)

 

相手への配慮があれば、どのようなものでも喜ばれますので、

気楽に、自分が「いいな~」と思うものを選んでみてください^^

 

と言いつつも、日本のお菓子はレベルが高いので、結論なんでも喜んでいただけるのでは!?、とタイにいる今思います。(今私がいる場所では日本人の口に合うお菓子は少ない)

 

今回は、主に役員層向けの手土産をご紹介しました。

通常、私が持っていくような一般ピーポーが持参するおすすめ手土産は番外編でまたお伝えします~。

 

読んでくださり、ありがとうございました☻

オンラインサロンに入りました。

こんにちは。

 

昨日で、安室ちゃんのラストツアーが終幕。Twitterやニュースを見て、涙涙涙。

努力家で、凛としていて、生き方そのものが美しい女性。

心から尊敬しています。

ラストツアー終了時、安室ちゃんがダンサーさん1人1人とのハグをしている映像をチラッと見つけましたが、涙溢れてしまうので、まだ見れていません><!!!

 

さてさて、6月からオンラインサロンに入会しました。

 

それは、風呂敷 畳み人 サロン!!

camp-fire.jp

 

風呂敷畳み人 とは?

 

そもそも、畳み人って何??

ビジネスでは風呂敷を「広げる人」と「畳む人」の2種類が存在して成り立っています。恐らく、世で目立つ人は風呂敷を「広げる人」。

 

「思いついた!」

「これをしよう!」

「あれをしよう!」

 

様々な角度からアイデアをポンポンだす。

まずは実現可能性は考えず、アイデアを出す。

それが、「風呂敷を広げる人(広げ人)」

 

でも、アイデアを出すだけではビジネスにはならないので

イデアを形にすることが必須。

そのアイデアに付加価値をつけて形にする人を「風呂敷を畳む人(畳み人)」と呼んでいます。

 

ちなみに、私が「畳み人」という言葉を知ったのは、今から約2週間前。

それまで全く知りませんでした。

 

私は、なぜ畳み人サロンに入ったのか?

 

(理由その1)畳み人スキルも立派なスキルと気付き、更にそのスキルを高めたいと思ったから。

 

私のこれまでのキャリアを振り返ってみると、圧倒的に「畳み人」!

社長直下の組織にいることが多く(人事、秘書、広報、新規事業、経営企画など)、

社長(オーナー企業なので、ド・広げ人)の元で、鍛えられました。

 

「無茶ぶり」や「1時間前に言っていたことと真逆のことを言う」のは日常茶飯事で、

次々に意見や指示が降ってくる。

それに対して、心の中では「コノヤろー・・・」と何度コブシを握りしめたことか数え切れません(-_-;)

 

しかし、今、仕事から離れて振返ってみると

「畳み人の仕事好きだったな~」

「私にあっていたな~」

とシミジミ思うのです。

 

畳み人は、「縁の下の力持ち」や「裏方」の要素はありますが、

事務仕事 や マニュアル通りの仕事をする人

ということではありません。

 

イデアに付加価値をつけて、形にすること。

実現をしていく過程に仕事のおもしろさを感じることができる人だと思います。

 

「私はこれが好きだったんだ」と気付きました。

 

初めてVoicyで【風呂敷「畳み人」ラジオ】を聴いたときには

「なるほど!こういう考え方があったのか!!畳み人も立派なスキルじゃないか!」と知り、目からウロコでした。。ボロボロ剥がれ落ちましたね。

そして、畳み人アルアルに共感して、1人でうなずきまくる・・という。

 

そして、今までの私は「広げ人」になりたいけど、なれない自分をずっと卑下していたことにも気付きました。

(もともと目立ちたがり屋の性格でもあり。。裏方でもいいけど、ずっと表に出ないのは嫌だな、と思っていた)

 

得意なこと、好きなことに気付いて、追求できるとなんかワクワクしてくる♪ 今、そんな気持ちです。

 

(理由その2)コミュニティの雰囲気が魅力的と感じたから。

まず、サロンオーナーの設楽さん、野村さんのお人柄に惹かれました。

直接お会いしたことはありませんが、Voicyで音声を聴いていると「話しの内容」や「やり取り」から、相手への気遣いが見えてきます。

聴いていくうちに、「お二方の周りに集まる方々も魅力的なんだろうな~」、

「そんな中で成長していきたいな~」と思いました。

 

自分が成長できる環境は人それぞれ違うので、自分にあった場所をみつけるのがお勧めです。(特に会社では部署や働く環境について100%自分の希望は通らない。オンラインサロンでは自分が選択できることが魅力)

 

実は、過去に別のオンラインサロンに入会していたこともありました。

入会の競争率が激しく、やっと会員になれたときはとても嬉しかったのですが

中に入ってみると「あれ。なんか私には合わないかも?」と直感的に思ったんです。

その直感は見事に命中し、入会前に燃えていたやる気は、瞬く間に沈下し、結局ほとんど何もせず、3週間で退会してしまいました。

 

でも、「入会して損した」とは思わなかったです。むしろ、入って良かった!

新しいことを知れて勉強になった。そして、入会しないと気が済まなかっただろし、実際に中に入ってみないとわからないことがたくさんあるので(^-^;

 

今は、たくさんのオンラインサロンがあります。

それぞれ、特徴があって興味深い。

 

多くのサロンはどんな様子なのか、実際に入会してみないとわからないですが(数日間のお試し期間があるサロンもあるようです)、気になるサロンを見つけたら、すぐに入会してみることもモチロン良いですが、期日を決めてTwitterなどでウォッチしてみることもおすすめです。

 

サロンメンバーの熱量や活動状況から、どんな雰囲気なのか

だいたい うかがい知ることができます。

 

これから

私はオンラインサロンまだまだ初心者で、どう動いていいのか迷うところもありますが、それもまた良し、として、自分のペースで、やりたいこと、自分にしかできないことを見つけて行動していきます。

 

オンラインで繋がっているから、いつでも、どこでも、リアルに会わなくても

出来ることは無限にありますね。

f:id:nomarin:20180604134700j:plain

 

 

この時代に駐在妻になれたことに感謝!

 

 

読んでくださり、ありがとうございます。

熟睡したいぞ!

こんにちは。のっくです。

5月最終日となりました。

 

タイに来てから1日あたりの【時間】はとても長く感じるのに、【日】が経つのは早い感覚がします。

時間を無駄にしたくない、という思いが強くて、日中の時間を有意義に過ごせない自分をよけいに焦らせているのかもしれません。

f:id:nomarin:20180531145342j:plain

 

さて、 私はタイに来てから「よく寝た~!」という日があまりありません😢

熟睡できないんですよね。

 

だいたい2時間ごとに目が覚めてしまいます。トイレ、のどが渇いて、起きてしまう。

あと、夢を見ることが多くなりました。夢を見るのは疲れるので(脳に相当な負担がかかっているんじゃないか?と思う)、寝てるより起きていたほうが楽じゃないか・・と思い、眠気眼のなか、明け方4時に本を読んだり、スマホをいじることもあります。やばい。

そのあと、少し寝て、起床。

日中は、時差ボケのような状態を無理に覚醒するためにコーヒーを飲んで、悪循環( ;∀;) 昼寝しようにも眠れない。

 

毎日ではないものの、いまだにこんな状態。夜泣きのときほど辛くはないですが、疲れをとるためにも熟睡したい。

 

眠れない原因は、おおよそ察しがついています。

1.ストレス

2.活動量が少ない 

 

課題があれば解決策を考えて実行すればいい、という話なのですが、生活が切り替わってまだ3か月目もう3ヵ月目、という見方もできますが、大目にみる)。まだ時間がかかりそうなので、気長に付き合っていく必要がありそうです。

生活に慣れればだいぶ解決するんじゃないかな~、と今は気楽に考えるようにしています。

旦那さんに「眠れないんだよね」と相談すると「活動量が少ないからだね」と言われ、「それは百も承知さ(怒)」と何度言ったことか(笑)

 

マンションのジムでは足りないので、ヨガやズンバなどスタジオプログラムがあるジムへ入会して楽しんでやる、という野望もあります。

 

ちなみに、わりとよく眠れた日は、下記を実施していることが多かったです。

・コーヒー、お酒を一切飲まない

・頭がボーっとするときは昼寝

・眼精疲労 対策(目薬、ホットタオルとか)

 

「熟睡できない」という課題も、悩んだり調べるだけでは、何も解決しないのでとりあえず何でもいいから動いて、解決に向かっていければいいなと思います。

 

読んでくださり、ありがとうございます。