My Journal -English, Thai-

2018年から家族の転勤のため、タイへ。タイでの生活や英語の勉強 について書きます。

元気有り余る息子(4歳)との時間の過ごし方。

こんにちは。のっくです。

 

タイでは明日が祝日です。

息子(4歳)が通っている学校は、明日だけでなく、前日の今日もお休みでした。

うーん(゜_゜)

 

嬉しいこともあるのですが(朝ごはん急がなくていいとか)、その日1日、息子とどうやって時間を過ごすのがよいのか、マジ悩みます。

1日1回は外に出て太陽の光を浴びて活動したい。

(息子のありあまるエネルギーをなんとか消費してもらいたい・・・)

 

日本にいた時(夫がタイへ単身赴任していた頃)、息子との休日の過ごし方は、

・近所の公園や本屋へ行く

・吉祥寺や新宿へ行って、ランチを食べてプレイランドで遊ぶ(私の母も連れていくので私の負担減)

・鎌倉とか少し遠出する

 

など、車が無くても、できることは、たくさんありました。

 

しかし、今は、どれもなかなか難しい。

例えば、

・小さい公園はマンションの下にあるけど、日中暑すぎて遊べない。遊べるとしたら、夕方。

・車は夫が社用車として使っているので、夫の出勤日は基本使えない。

・ちょっとした遠出は、もちろん無理。

 

となると、日中息子と一緒にいて、外にでて出来ることは、

近所でランチして、スーパーへ買い物に連れ出すぐらい。

 

スーパーへ行く際、交通量が多いにも関わらず歩道が無い道も通るので、私はかなりの緊張感をもって歩きます。

f:id:nomarin:20180528193108j:plain

↑散歩中に見つけた展示物。いちおう、雨季対策もしてますね

 

2時間ぐらいブラブラして帰宅後、私は結構なエネルギー消費なんですが、

息子は、まだまだ元気!!

 

一応、聞いてみる。

 

私 :「眠くないの???」

息子:「うん!!眠くない。」

 

と、戦隊シリーズ(怪盗戦隊ルパンレンジャー)の

おもちゃが放つ大音量とともに、「あんたのお宝いただくぜ!!!!」と大きい声を出してソファーを飛び跳ねてます。。

 

orz・・・・。

おそるべし。

 

せめて、私も一緒に楽しめることで遊べたら、楽しいんだろうな・・・と思います。

(オセロ、トランプ、ぬりえ、絵本読む など大人でも楽しいことありますが、

やりすぎて、もはや飽きる領域に突入中。)

 

 

これから学校の長期休みも出てくるので、その度にどう時間を過ごしたらいいのか・・・。

子どもと遊ぶと疲れるし、無性に1人の時間を過ごしたくなるし。。

不安が無くはないですが、今は考えないようにしますっ。

 

読んでくださって、ありがとうございます。

現地での食生活のこと。

こんにちは。

のっくです。

 

タイ生活も3ヵ月目に突入し、

日本にいる家族・知人から

「そろそろ慣れてきたんじゃない?」と聞かれます。

 

しかし・・・・、まだまだ慣れません。

とくに、食生活。。

お腹をこわさなくなったのも、約1週間前から!やっと!

 

屋台で食べることもなく、

タイにいて、タイ料理を1ヵ月半以上食べていないのに

お腹こわしてました・・・・。

 

恐らく、原因は「水」だと思います。

 もちろん、飲み水はミネラルウォ―ター。

 料理や歯磨きに使う水は浄水器の水です。

 

タイ料理は、日本にいるときは、好きでした。

グリーンカレーパッタイ(タイ風やきそば)、カオパッド(タイ風チャーハン)など・・・むしろ好物。

 

タイに来てから、数日間は抵抗なく、タイ料理を食べていたのですが

ある時から、一切受け付けなくなりました。

 

理由は、よくわかりません。

とにかく、タイ料理を食べなくても、

街の独特なニオイでお腹いっぱいになります。

(とくに今、ドリアンの季節だからというのもあるかも)

 

「タイ料理は、もういいわ・・・・」となる。

 

ところで、私がいまドはまりしている作家さんで

橘玲 先生のご著書に以下の記述があります。

住居費に加え、日本食レストランに通ったり和食を自炊しようとすると、

長期滞在の生活費は思いのほか高くつきます

(これは断言できますが、日本人が現地の食事を食べ続けるのは不可能です。

橘玲『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ』

幻冬舎文庫) より引用

 

生活コストを下げる方法として以前は東南アジアへの移住も選択肢によくありましたが、ここ数年では事情が変わった、ことに関する一文なのですが、

「日本人が現地の食事を食べ続けるのは不可能」という主張は、「まさに、その通り!!」と激しく同意です。

 

タイに来る前は、

「私が住む地域は、日本の食材があまり無いのか・・・。

なら、自炊でも、タイ料理作ればいいんじゃない!!食材豊富だし。

タイ料理のレシピ本買っておこうかな~。私、ナイスアイデアじゃない?」

 

と本気で考えていました。。。

 

結局、惹かれるレシピ本が見つからなくて、買いませんでしたが、

よかった・・・デス。

 

では、タイの田舎で、タイ料理が食べれない・・・となると、

残る選択肢は以下。

なんとか、ローテーションしている状態です。

 

1.外食

近隣にイタリアンの美味しいお店多いのですが

美味しくても、飽きます。

和食は、徒歩20分ぐらいの地に安全なお店があるので、そこで食べます。

(衛生管理が徹底しているところ)

 

2.自炊(おもに和食)

無理しない範囲でしています。

なぜなら、キッチンが狭くて、IHコンロが1口。

無理すると、イライラするんですよね・・・。食材も豊富ではない。

 

献立のレパートリーが少ないです。 

次も作ってもいいかな、と思えるのは、

 

カレーライス、簡単な煮物、ソーミンチャンプルー

海藻サラダ(乾物)、乾麺(うどん、そば),ぐらいでしょうか。

 

魚が無く(得体のしれない、調理方法もよくわからない魚はある)、

肉も(鶏肉、豚肉でさえも)当たりはずれ があるので、難しい。

 

ハンバーグを作ったときは、合いびき肉がうっていなくて、

牛と豚のひき肉をそれぞれ買って、合わせてみました。

結果、あまり美味しくなくて、その割には労力がかかり、疲れました( ;∀;)

 

なお、我が家の常備品は、

半分以上が日本からの救援物資(by母)に頼っています。

 

【日本から送ってもらうもの】

日本米、乾物(日本からの救援物資。わかめ、切り干し大根、桜エビ、

きくらげ/ 素麺、そば、うどん)、鮭缶、ツナ缶、みそ

 

【欧米人用のスーパーで買うもの】

キムチ(250バーツぐらいする。結構高い)、

卵、ヨーグルト、牛乳 

 

以上、

「今日・・ごはん、どうしよう」と悩む日々ですが、

なんとか、楽しい発想に転換して、ノーストレスで

やりくりしていきたいです。

 

ちなみに、旦那さんの昼食は、現地スタッフの方と食べるので

everyday、タイ料理。

しかも冷房がない、屋台的なお店。

私からすると、ほんとに尊敬!!

 

読んでいただき、ありがとうございました。

f:id:nomarin:20180527122551j:plain

↑ 先日、タイ法人が運営する和食レストランでオーダーしたアイスクリーム。

 あま~い練乳アイス のうえに、あんこ! 

 激あま+激あま に化学変化は起きるはずもない。

 

タイ語を勉強する目的。

こんにちは。

 

タイ東北地方では、大雨が降りはじめました。

家の電気が、消えたり、ついたりを

繰り返していて、ちょっとビビってます。

(タイでは停電が多いです(´Д⊂ク)

 

さて、今日は、私のタイ語学習について

書いていきます。

 

わたしが、タイ語の勉強をスタートしたのは、

2017年11月~ です。

タイに来る前から、東京のタイ語スクールに通っていました。

途中3ヵ月のブランクを経て、いま勉強再開をしています。

 

【もくじ】

-----------------------------------------------

1.私のタイ語学習 ~時系列に紹介

  (1) 2017.11~2018.2月: 東京のタイ語教室に通う(プライベートレッスン)※退会。勉強挫折

  (2) 2018. 4月~     : オンラインタイ語レッスンを開始     ※継続中

(3)2018. 5月~   : 通学レッスン開始(プライベートレッスン)※継続中

 

2.私がタイ語を勉強する目的

-----------------------------------------------

 

では、ご紹介してまいります。

1.私のタイ語学習 ~時系列に紹介

  (1) 2017.11~2018.2月: 東京のタイ語教室に通う(プライベートレッスン)※退会。勉強挫折

 

11月~1月は、超真剣に通っていました。@75分のレッスンを最低でも週2回受講。

大変でしたが、

プレ駐在妻として、何とか新しい目標をつくり、

努力する矛先をみつけたい一心で

頑張っていました。

 

しかし、年末年始の休暇をはさみ休むのが癖になってしまったのか・・・

燃え尽きてしまったのか・・・

寒さに負けたのか・・・

タイ文字に挫折したのか・・・

1月・2月は、勉強への意欲が一切なくなってしまったんです。

 

在籍しているものの学校へ通えず、

家でも勉強できない日々が続きました。

教科書も一切開けませんでした。

 

 結局、1月中旬の出席が最後となり、退会。

そして、3月25日にタイに移住。

 

  (2) 2018. 4月~     : オンラインタイ語レッスンを開始     ※継続中

学習意欲が失せていたので、タイ語の勉強はもうできない、と諦めていました。

 

しかし、タイに来て、いかんせん・・・

「やることがない」

「田舎なので、行くところもない」

という状況に。

 

これが功を奏したのか、

「じゃ、時間つぶしがてら、オンラインのタイ語レッスンやってみるか」

という気持ちがでてきたのが、4月半ば。

 

ネットで調べ数社比較して、体験レッスンをうけて、

自分にあったスクールに入会しました。

 

結論としては、入会してとてもよかった!

 

毎日約30分、スカイプ

タイ人の先生(日本語を話せる)と

勉強をします。

 

タイ語を勉強できることも、もちろん良いのですが、

 今の私にとって、以下が大きな心の支えになっています。

 

・先生が、話し相手になってくれること

・タイの文化を学べること

 

例えば、

・タイ人は冬でも原則冷たい水でシャワーに入る

(人によって違うと思うけど)

・この日は祝日だよ。ただ、休みなのは公務員だけだよ。 

 

など。

先生との世間話を通じて、

わたしが知らないことを知れる良い機会となっています。

 

(3)2018. 5月~   : 通学レッスン開始(プライベートレッスン)※継続中

「外にでなくて、わたし、このままだと腐敗してしまう・・」と危機感をおぼえ、

外出できる機会をつくるためにも、

週2回で、通学レッスンをはじめました。

(スケジュール帳をひらいて、平日5日間のうち、2日間を埋められることができたことに、幸せを感じるわたし)

 

日本人が非常に少ない地域なのに、

日本語が話せるタイ人の先生から学べることになりました!

この地域に日本語を話せる先生が、いることが奇跡!!

 

先生との相性も合うので、通うのが楽しいです♪

 

ただ、1回あたりのレッスン時間が、2時間なので

めちゃくちゃ疲れます。

正直、いまだにタイでの生活に慣れていない私は、夜に熟睡ができないので、

日中眠くなることが多々あります。

 

ここの学校での、タイ文字の勉強方法は、

東京で教えてもらったやり方とは異なるので、新鮮です。

 

というか、東京では挫折をしましたが、

勉強していく課程で、タイ文字の全体像をつかめたおかげで、

いま安心して勉強できているのかもしれません。

 

なお、家から学校までは歩いて通学しています。

徒歩20分なので、タイのあつ~い日差しのなか、

歩くのは結構鍛えられます(;´∀`)

(サンバリアの日傘必須!)

 

タイの人からすると

歩いて移動するのは、信じられないようです。

暑いので、バイクや車で移動する人が多いよう。

 

タクシー、トゥクトゥクに乗って通うという選択肢もありますが、

運動不足解消目的もあるので、できるだけ徒歩で頑張ってます。

(雨季のときは、どうしようかね・・・)

-----------------------------------------------

 

 2.私がタイ語を勉強する目的

以上のとおり、再びタイ語を学んでいる状態ですが、

レベルは、まだまだ初級です。

 

私がタイ語を勉強する目的は、

端的に言うと、他人にながされず生きるため。

 

 

日本語、英語が通じないことを理由に、

他人や環境に委ねて日々の生活をおくると、

私の性格上、それに甘えて

 

・自分の意見がなくなってしまう

・責任感が欠如してしまう

 

、という恐れがあります。

 

それは、赴任前の東京にいる時には感じなかったこと。

タイに来たからこそ、気付けたことだな、と思います。

 

東京では一度、学習を挫折していますが、

いま振り返ると、その理由は明快。

勉強の目的が曖昧だったから。

 

いまでは学習の目的が明確なので、

続けることができそうです。

 

ま。。とはいえ、追い込むとすぐに疲れてしまうので、

ゆるくやってきます(;^ω^)

f:id:nomarin:20180526182426j:plain

 

読んでいただき、ありがとうございました。

収集心 と 学習欲 の満たし方 (書籍・Voicy)

こんにちは。

 

タイのド田舎・・・で専業主婦となって、もうすぐ2か月。

時間はたっぷりあるので、インプットの時間にあてています。

f:id:nomarin:20180524112628j:plain

 

わたしはストレングスファインダーの上位資質で「収集心」、「学習欲」があるので、もともとインプットは好きです。(ちなみに、「活発性」の資質は低いので、意識してアウトプットをしないとイカんのです)

最近は主に以下2点から、学んでいます。

 

■書籍

バンコクから約500キロ離れた地でも日本の書籍が入手可能です。

Amazonは本当に便利。感謝。アマゾンさまさま~。

 

5月は、Amazon経由で14冊購入しました。

kindleでも買っていますが、「これは!」と思った本や手元で読み返したい本は、紙の本で購入。

紙の本は月2回の注文を目安にして、まとめて購入しています。

-----------------------------------------------------

(参考)

Amazonで紙の書籍を購入の場合(日本のプライム会員)

・費用(主に配送費+関税): @400円前後

・到着: 注文後、約1週間 

注)注文内容や品数によっても変わります。

 

最初注文の時には、「タイ田舎の地でも、本当に届くんか?」と心配でしたが、ちゃんと届いています。

夫も息子へのプレゼントとして、タイでは購入できない「仮面ライダービルド」のおもちゃなどをAmazonで購入していますが毎回無事に届いています^^

-----------------------------------------------------

Amazon以外でも、月1回のバンコク訪問の際に、紀伊国屋で買いだめしてきます。 

 

そして、書籍の他に私が今はまっていもの。

それは

↓↓

■ Voicy(ボイシー)

voicy.jp

 

話題のボイスメディア。

音声メディアの可能性をvoicyから学びました。

 

わたしが頻繁に聞く番組は更新頻度が高くて、情報鮮度が超新鮮!

世界中のどこにいても新しい情報をキャッチすることができる。

 

そして、Voicyは、無料!ということも本当に信じられません。

クオリティが高すぎて、「課金無し」のことが、申し訳ないくらい・・・(;´∀`) 

今のところ、音声メディアはVoicyしか使っていませんが、習慣的に耳から入ってくる情報は、脳への刺激がより強いのかいい意味で洗脳性がある気がします。

マインドを変えたい時にも、良いのかな。

 

番組は、ビジネス系、恋愛話系、学習系など多種多様です。

わたしは家事をしながら聞いています。

家事がとてもはかどります。

嫌いな家事の時間が楽しく感じれるようになりました^^

 

音声は単純作業中に聴くことで、時間を効率よくつかえるので大好き。

今後は、オーディオブックなどもどんどん聴いていこうとおもいます。

 

なお、Voicyのなかで、私が特に好きな番組は

↓↓

・仮想銀座高級クラブ「かほこ」
(経沢 香保子さん)

 

サウザーラジオ 〜青雲の誓い〜
サウザーさん)

 

ベンチャーニュースで言いたい放題
ベンチャー支援家Kさん)

 

・イケハヤ仮想通貨ラジオ
(イケハヤさん)

 

です^^

楽しみに聴いています。

 

以上、今日は、収集心と学習欲を満たすために必要な、わたしのインプット方法について書きました。

みなさんは、どのように 満たしていますか。

 

冒頭にも述べましたが、インプットに偏らないよう注意が必要なので、アウトプット(具体的にはネットで発信、対面で話す、ノートに書いてまとめる)を意識してやりたいと思います!

仕事復帰を想定して、ブラッシュアップ!?

こんにちは。

タイに来てから、時間に余裕があり

色々と考える時間が増えています。

 

内訳は・・・、ほぼ以下に絞られます。

-----------------------------------

1.仕事について 60%

2.駐在期間中に何やろう について 30%

-----------------------------------

 

1.仕事については、

私が「仕事ができない環境」についたからこそ

感じることです。

 

タイに来るまでは、

「仕事は好きだけど、疲れたな。少し休みたい」

「もう少し子どもと向き合いたい。育児の時間をもちたい」

とばかり考えていたので、丁度よかったと喜んでました。

 

でも今は、仕事ができるって素晴らしい、と実感します。

 

タイにいても、皆さん一生懸命仕事をしている様子を目にします。

 

コンドミニアムの管理人さん、清掃員さん

・市場のおじちゃん、おばちゃん(時には子どももお手伝いしてる) などなど

 

タイの真夏の日差しがふりそそぐ炎天下の中で働くことは、簡単ではないですが

みなさん勤務時間中は黙々と働いて、さらに笑顔なんですよね^^

 

まあ、勤務時間中でも、暇になると

スマホをずっといじったり、

・時には眠っていたり(マッサージさやんの前を通るとお客さんが座るリクライニングでスヤスヤ眠っているのをよく見るzzz)、

・店番中の食事

 

なども目につきます(;^_^

 

タイに来た当初は、「えっ?!まじか?」と驚きましたが、

今では、気にならなくなりました。

 

だって、仕事をしているんですから。

働くことは、とても尊いこと。

 

私も、帰国後キャリアダウンではなく

少しでも自分をブラシュアップして仕事復帰できるように頑張ろう、

と思わせてくれます。

 

自己成長といっても、別に、在タイの期間中に資格を取るとかでなくても、

 

・体力をつける

・規則正しい生活習慣を身につける

・集中力を養う

 

なども、仕事復帰後に役立つと思うので、

視野を広くしてできることを見つけていこう、と思う今日この頃であります。

 

集中力を養えるかどうかは未知ですが、

こちらをAmazonでぽちってみました。

(タイの田舎なので、到着まで約1週間かかる)

 

 

はい。私、刺繍とか、小学校の家庭科授業以来

やったことありません(笑)

 

ぞうきん だって、縫いません( ・´ー・`)

 

息子の保育園の布団カバーも、1ミリの迷いもなく

ユザワヤアウトソーシング

 

運動会のゼッケン縫いも迷わず、

義母へアウトソーシングした女です。

(なんの自慢にもならない・・・)

 

 

でもピーターラビットかわいいし、

なんか惹かれたので、買ってみました♡

 

完成するとこんな感じ。

f:id:nomarin:20180522120152p:plain

 

かわいい~! 

 

制作期間:約  3年(毎号1パターンづつの作成)

費用総額:約12万円 

らしいです(-_-;)

 

まずは、お試しで。

アイデンティティ・クライシス(タイ田舎の駐在妻)

お久しぶりです。

 

久々の更新となりました。

 

駐在妻になってもうすぐ2か月。

 

この1ヵ月は、「自分は何ができるのか?」

さまよっていました。

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Photoelly039_TP_V.jpg

 

例えば、

■趣味を探したり・・・

(パーソナルジム見学など)

 

■資格試験を探したり・・・

(社労士、簿記1級、キャリアカウンセラー、年金アドバイザー、

 ファイナンシャルプランナー、日本語教員、心理学、コーチングなど)

 

■勉強できることを探したり・・・

(オーディオブック、「グロービスの学び放題」など。

ただ今の私には目標がないまま受講すると、ダラダラと勉強して、

身につかない&謎の罪悪感に陥る可能性がある)

 

 

 

ネットサーフィンや書籍から、

いろいろ調べましたが、「これだ!!!」と思うものはなく、

まだモヤっとしているところです。

 

ただ、「キャリアカウンセラー」は、

帰国後働く際のキャリアアップにつながることでもあり(人事系のお仕事でした)、

且つ、自分が勉強したい!(←これ大切('ω'))と

思える分野なので、検討中です。

 

(ただ、一部通学が必須となるので、悩ましい。

 一時国中に消化できるのか・・。)

 

 

駐在妻になり、働くことができないことに、

ぽっかり・・心に穴があいた感じです。

(タイに来る前までは、「こんな貴重な機会ない!」とウキウキしていたのですが、

今では逆ですね)

 

 

「自分は何者なのか?」

 

「自分の価値は何か?」

 

「今、何が楽しいのか?」

 

 

目的・目標を見失っているため、正直辛い。

 

目的を見つけようとおもっても、すぐに「これだ!!」 って

見つかることは、稀だと思っています。

 

私は、まだ明確な目的・目標が定まっていませんが、

そのうち、私にしかできないことが見つかると信じて

焦らずいきたいです。

 

もうすぐ、タイに来て2か月。

 

Take it easy!

 

タイの入院生活(小児病棟)

こんにちは。

 

先週木曜日から、息子が高熱・下痢が続き

入院していました。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAIONIMGL0196_TP_V1.jpg

 

今は、もう元気です!

 

知人から「タイの病院では、日本人をすぐに入院させたがるよ」と聞いていましたが、

今回、夜中に高熱が出ることも多かったので、

入院を選択して、よかったです。

 

原因は、はっきりとしていませんが、

恐らく、食あたり・食中毒 ですね。

(あさって、検査結果の詳細を聞きにいきます)

 

ふだん外食の際は、

屋台で食べることはなく、レストランを利用しているのですが、

息子も私も、なかなかタイでの食生活には慣れないものです。

 

さて、

入院生活は日本との違いに驚くことも多かったです。

 

例えば、

・熱がでると体をよく拭く。何回も拭く。

 

・食事はメニューから自分で選び、オーダーする。

 消化は決して良くないような、ハイカロリーなものばかり。

(食事制限ないとはいえ、フライドチキン、ガパオライス、オムライスとかって・・。

ちなみに、お粥は、メニューになく看護師さんにお願いしないとでてきませんでした。プレーンお粥もタイ風の独特の味。)

 

・子ども用の薬も苦い。

 息子曰く、すごく不味いらしい。

 普段の食事や飲み物は、あれだけ甘くするのに。。 

 

今回、息子にとって海外で初めての病院。そして人生初の入院。

とても不安だったとおもいますが、よくがんばりました!

 

私も初めての入院付き添い。結構疲れましたね(-_-;)

 

また、細かいことは追ってまとめていきます。